京都 言語療法 ことば音楽療法 「御薗橋ことば音楽教室」   

京都市内で言語療法・ことば音楽療法の教室運営。ピアノ教室も併設(講師は別)https://www.misonobasi-kotoba-ongaku.com/

2019年9月のブログ記事

  • ピアノ おとなのハノン HANON 京都 ことば音楽療法

    大人から楽器を始めると、指が動かないものです。 大人から始めた人を対象にたくさん教則本があります。 その中の一つ「おとなのハノン」 私はこれが好きです。この本のおかげで、指が動くようになりました。 私は単純な基礎練習が好きで、その練習を通して、楽器の弾き方を研究するのが好きです。ピアノをはじめ、ク... 続きをみる

    nice! 4
  • 弾き語り 紙芝居 「おやつのじかんだよ」 京都 ことば音楽療法

    図書館で、紙芝居を借りてきました。 今まで紙芝居は読んだことがありませんので、練習しようと思います。 放課後等デイサービスのセッション・言語療法・ことば音楽療法、言語相談は 下記の「御薗橋ことば音楽教室」まで。お気軽にお問い合わせください。

    nice! 5
  • 読み聞かせ 弾き語り 大型絵本 「サンドイッチ サンドイッチ」他 京都 ことば音楽療法

    図書館で2冊の大型絵本を借りてきました。 この2冊は人気があるようです。 今のところ読み聞かせの機会はありませんが、勉強・練習のために借りてきました。 大型版だとやはり迫力があります。 放課後等デイサービスのセッション・言語療法・ことば音楽療法、言語相談は 下記の「御薗橋ことば音楽教室」まで。お気... 続きをみる

    nice! 7
  • キーボード 京都 ことば音楽療法

    持ち運べることができる小型のキーボード。 以前から検討していました。 今回、購入しました。 出張セッションの場合移動が楽ですし、 小型ですので生徒さんたちのところまで近寄れます。 集団でのセッションは、全体を見渡すことが大切ですので、 小型のキーボードは大変便利です。 個人のセッションの場合も、ピ... 続きをみる

    nice! 6
  • あいうえおの歌 五十音表 あかさたなはまやらわ 京都 ことば音楽療法

    母音(あいうえお)が安定してくれば、次は子音の練習に入ります。 各子音について練習もするのですが、五十音表を使用して練習をする場合もあります。 仮名文字が分かり始めたときに「あいうえおの歌」をします。 表を縦に「あいうえお、かきくけこ」と読んだり、横に「あかさたな、はまやらわ」と読んだりと、ラソミ... 続きをみる

    nice! 3
  • ざんねんないきもの事典 京都 ことば音楽療法

    子供がどうしても欲しいもの。 それが、「ざんねんないきもの事典」でした。 同じクラスの友達に見せてもらってから、そのことばかり話していました。 本に興味があることは、いいことだと思いましたし、 最近図書館で本を借りることが多く、自分のお気に入りの本を買う機会がありませんでしたので、連休に本屋さんに... 続きをみる

    nice! 2
  • 弾き語り 紙芝居 「おおきく おおきく おおきくなあれ」  京都 ことば音楽療法

    図書館で紙芝居を借りてきました。 この紙芝居は、ことば音楽療法の講習で使用したものです。 図書館で検索したらありましたので、借りました。 ことば音楽療法の伴奏で弾き語りをさっそく練習します。 他にもいくつか紙芝居を図書館に予約しましたので、 これからは、絵本以外に紙芝居の弾き語りも練習・勉強しよう... 続きをみる

    nice! 2
  • ヴォイストレーニング 京都 ことば音楽療法

    昨日、昼からヴォイストレーニングを受けに行きました。 春にも行きましたが、以前に教えてもらってことの確認のためです。 講師の先生は、声楽家で、ニューヨークスタイルの発声法を教えてくださいます。 自分の声を自分らしく、楽に出すことを目指します。 歌うこと以外に、会話や朗読にも応用できるメソッドです。... 続きをみる

    nice! 1
  • 母音 お 練習 京都 ことば音楽療法

    「お」は 円唇・後舌・狭母音 唇と舌が逆に動くという現象があります。 「唇前進(まるくなる)、舌後退」 「唇後退(平たくなる)、舌前進」 「お」の唇の形は円いですが、緊張は少ないです。唇が前にいきますので、自然と舌は後ろにいきます。ただ、唇に力を入れすぎると舌が後に行き過ぎ、日本語にはない「お」に... 続きをみる

    nice! 3
  • 母音 え 練習 京都 ことば音楽療法

    今回は、母音「え」について述べます。 唇と舌が逆に動くという現象があります。 「唇前進(まるくなる)、舌後退」 「唇後退(平たくなる)、舌前進」 日本語の「え」は、唇が円くなってもいなく、平べったくもない。舌は中間の位置で、舌先は下の歯茎のすぐ後ろあたりにある。そう、唇の形は中間であり、舌の位置も... 続きをみる

    nice! 2
  • 母音 う 練習 京都 ことば音楽療法

    「う」の発音について述べます。 日本語の「う」は、他の言語と比べて、柔らかい中間音。つまり曖昧音です。 母音「い」の記事で上げましたが、 母音を発音する際、舌と唇は逆に動きます。 「舌が前進すると唇が後退する(平べったくなる)」 「舌が後退すると唇が前進する(丸くなる)」 「い」の時は、唇が少し横... 続きをみる

    nice! 2
  • 母音 い 練習 京都 ことば音楽療法

    日本語の母音「い」ですが、この母音も「あ」と同じく中間音。 唇に力が入らず、緊張が少ない母音となります。 母音の発音は、舌の位置が大切です。前方か後方か。上方か下方か。 そして、唇の形も大切で、円いか、円くないか。 母音を発音する際、舌と唇は逆に動きます。 「舌が前進すると唇が後退する(平べったく... 続きをみる

    nice! 3
  • 母音 あ 練習 京都 ことば音楽療法

    母音「あ」の練習ですが、 意外に、「あ」の模倣は難しい場合があります。 「い」や「お」の方が模倣がしやすい場合があります。 自分なりにどうしてだろうと考えているのですが。 時々受けるボイストレーニングの講習の先生も「あは意外と難しいのよ」と説明がありますが、しかし、それ以上の詳しい説明はないのです... 続きをみる

    nice! 4
  • 日本語 アクセント 母音長短 京都 ことば音楽療法

    私は京都に住んでいます。 教室に通われる生徒さんも京都近郊からです。 ですので、 レッスンで使う言葉は、京阪系アクセントに変えて使用しています。 辞典で調べて、アクセントを確認しています。 一つ言葉のアクセントが違うと、文章全体の印象や意味さえも変わってしまいます。 確認なしで、自分のあいまいな記... 続きをみる

    nice! 2
  • 母音練習 口形聴唱法 京都 ことば音楽療法

    ことば音楽療法の発語の練習は まず、母音の練習から始めます。 日本語の母音は、「あ」「い」「う」「え」「お」 のこの5つ。 母音の種類は、共鳴腔の形、主として舌と口唇の形の違いによって決まります。 母音は少しも摩擦を起こさない開放音であり、顎の開き方、舌面の高さ、口唇の形、呼気の通路の狭められる位... 続きをみる

    nice! 1
  • 発語の練習 読み聞かせ 弾き語り アクセント 京都 ことば音楽療法

    ことば音楽療法では、 発語の練習や弾き語りに ラソミの音程を用いて、日本語のアクセントを表現します。 アクセントは言語により、強弱アクセント、高低アクセントに分けられます。 英語などは強弱アクセントですが、日本語は高低アクセントです。 日本語のアクセントは音程であり、メロディーといえます。 日本語... 続きをみる

  • 書棚→書庫変更 京都 ことば音楽療法

    昨日午後、教室の書棚を引き戸鍵付きの書庫に変えました。 コクヨのロングセラーの書庫だそうで、 収納・整理がしやすく、 物が取り出しやすく便利です。 これで、仕事・レッスンがしやすくなります。 放課後等デイサービスのセッション・言語療法・ことば音楽療法、言語相談は 下記の「御薗橋ことば音楽教室」まで... 続きをみる

    nice! 1
  • 反対語の歌 京都 ことば音楽療法

    ことば音楽療法では、名詞以外に 形容詞、動詞、時間・空間の反対の言葉を 歌って練習します。 反対語が分かれば、語彙も増え、 表現が広がります。 歌いながら楽しく練習できます。 放課後等デイサービスのセッション・言語療法・ことば音楽療法、言語相談は 下記の「御薗橋ことば音楽教室」まで。お気軽にお問い... 続きをみる

    nice! 2
  • 読み聞かせ 弾き語り 大型絵本「おやおや おやさい」 京都 ことば音楽療法

    来週、読み聞かせの会があります。 その準備で大型絵本を図書館で借りました。 この絵本、とても愉快で面白いです。 大型版は見ごたえがあって、野菜たちの細かい表情がうかがえられて、 絵本の世界に引き込まれて、ほんと楽しめます。 今回の伴奏は、小さなキーボードでしようと練習しています。 というのも、ギタ... 続きをみる

    nice! 4
  • 「だるまさんが」 絵本 模倣 京都 ことば音楽療法

    絵本「だるまさんが」は子供たちにとても人気があります。 単純なストーリーで、絵がとてもかわいいです。 これからのレッスンに工夫して取り入れようと考え中です。 ことば音楽療法は、日本語の音程の基本であるわらべ歌の音階(ラソミ)を用いて、 発声・発語を導きます。 学習は模倣させるところから入りますが、... 続きをみる

    nice! 5